1954年(昭和29年)6月3日、中野市西町で生まれ、地元の小中高校を経て北海道大学法学部を卒業後、全日本空輸(ANA)に入社。羽田・福岡での旅客サービスや国際線予約・発券システムの企画運用、ロンドン欧州予約センター設立などを経験し、アジアの航空関連システム会社で議長も務めました。定年退職後は地域おこし協力隊として約3年間、地元中野市に戻り、地元産リンゴをANA国際線ファーストクラスに提供したり、多言語パンフレットや観光バス導入など観光振興を推進しました。2022年5月に中野市議会議員に就任(第6代、無所属)し、「福祉と健康」「子育て」「経済」を“しあわせの必須アミノ酸”と位置付け、70歳以上バス無料化の検討、特別養護老人ホーム待機者ゼロ、高校生まで医療費無料化、スマート農業や観光振興、行政手続きのDX化など、多岐にわたる政策に取り組んでいます。趣味はテニス(現在は休止中)、映画鑑賞、カラオケなどで、家族(妻・娘・孫)との時間を大切にしており、親しみやすく温かい人柄が市民に支持されています。

渡辺喜久男さんの職業

中野市議会議員

渡辺喜久男さんの生年月日

1954年6月3日

渡辺喜久男さんのSNS

https://watanabe-kikuo.com

渡辺喜久男さんの著書

渡辺喜久男さんの関連記事